Apr 25 2025 博物館 明治村 (上午)
(iPhone 14p)



入鹿用水土地改良區事務所

入鹿用水土地改良區事務所

博物館 明治村

導遊圖

村内各種ガイドご案内 (参加無料)村內各種導賞 (免費參加)

明治村の沿革、明治村からの言葉 (明治村的歷史、明治村的話語)

(2) 大井牛肉店 (神戸市生田区)

(3) 三重県尋常師範学校・蔵持小学校 (三重県名張市)

(4) 近衛局本部付属舎 (東京都港区)

關於近衛局本部付属舎 Guidance center

近衛局本部付属舎: 明治村 ロケ地ガイド (電影拍攝地指南)

明治時代の様子を描いた「錦絵」と呼ばれる多色刷りの木版画のパズルです (一幅名為「錦繪」的多色木版畫拼圖,描繪了明治時代的場景)

明治時代人物: 北里柴三郎、夏木漱石、伊藤博文、西園寺公望、小泉八雲

(5) 赤坂離宮正門哨舎 (東京都港区元赤坂)

關於赤坂離宮正門哨舎

村內窓內バス ハイカラ号 (正門⇔帝国ホテル (北口))

明治村茶會專用村內接駁巴士

紫藤花

(6) 聖ヨハネ教会堂 (St. John's Church) (京都市下京区)

關於聖ヨハネ教会堂 (St. John's Church)

2/F 中堂

聖洗盤

彩色玻璃

聖約翰教堂收藏了許多簧風琴,這五架已修復至可演奏的狀態

翼廊

右門

聖ヨハネ教会堂 (St. John's Church)

Cultural Award, 鄉土文化賞

明治村茶会 学習院長官舎席

(7) 学習院長 官舎 (東京都豊島区)

關於学習院長 官舎

入鹿池

日本庭園

(8) 西鄉從道邸 (東京都目黑区)

關於西鄉從道邸

1/F 玄關 (Entrance)

書斎 (Study)

婦人室

食堂 (Dining Room)

客用食堂

寝室 (男子勉強部屋)

寝室 (男子勉強部屋)

書斎

(9) 森鷗外·夏目漱石住宅 (東京都文京区): 書斎 (Study)

關於森鷗外·夏目漱石住宅

「褐色の根府川石に」 鷗外作、夏山茶 (ナツツバキ)

茶の間 (Living Room)

森鷗外·夏目漱石住宅

真菌

(21) 札幌電話交換局 (札幌市大通り西)

關於札幌電話交換局

電話交換機

23号自動式壁掛電話機 昭和28(1953)年

テルビル磁石式甲号卓上電話機、普通100回線磁石式單式交換機、テルビル磁石式乙号卓上電話機

(20) 安田銀行会津支店 (福島県会津若松市)

關於安田銀行会津支店

(19) 京都中井酒造 (京都市中京区)

關於京都中井酒造

(14) 千早赤阪小学校講堂 (大阪府南河內郡)

關於千早赤阪小学校講堂

千早赤阪小学校講堂

第四高等学校物理化学教室

(18) 東松家住宅 (名古屋市中村区)

關於東松家住宅

1/F ミセ (店鋪) (Office)

台所 (Kitchen)

庭 (Courtyard)

ハレの食事 (特殊場合用餐)

明治時代的商家在新年和節日裡,使用當季的材料,做那家特有的盛宴

油販売用具

カ一ド迷路 · ぐるり森大冒險 「めいじ百料事典」 (卡片迷宮 · 穿越森林的冒險《明治百科全書》)

(15) 第四高等学校物理化学教室 (金沢市)

關於第四高等学校物理化学教室

教室

(17) 清水医院 (長野県木曾郡)

關於清水医院

(16) 東山梨郡役所 (山梨県山梨市)

關於東山梨郡役所

東山梨郡役所

明治村村長 辦公桌

(23) 京都七条巡査派出所 (京都市下京区)

關於京都七条巡査派出所

京都七条巡査派出所

自働電話 (這個公用電話亭是日本第一個公用電話亭的複原版)

京都市電のりば (京都市電車站) 京都七条駅

めん処 なごや庵 (名古屋庵 麵店)

(25) 北里研究所本館 · 医学館 (東京都港区)

關於北里研究所本館 · 医学館

北里研究所本館 · 医学館

醫學博士北里柴三郎君銅像

實驗室

病気の正体は・・・? (這種疾病的本質是什麼?) 病気にかからないように (避免生病) 病気が軽くすみますように (希望病情輕微) 海外からやってきたコレラ (來自海外的霍亂)

關於明治村古墳 (非公開)

(27) 西園寺公望別邸「坐漁荘」 (静岡県清水市)

關於西園寺公望別邸「坐漁荘」

西園寺公望別邸「坐漁荘」

西園寺公望別邸「坐漁荘」

(26) 幸田露伴住宅「蝸牛庵」 (東京都墨田区東向島)

關於幸田露伴住宅「蝸牛庵」

幸田露伴 (Kōda Rohan)

書院 (Shoin)

幸田露伴住宅「蝸牛庵」

(28) 茶室 亦楽庵 (京都市北区)

關於茶室 亦楽庵

市電 品川燈台駅

(29) 品川燈台 (東京都港区)

(30) 菅島燈台附属官舎 (三重鳥羽市)

關於菅島燈台附属官舎

日晷、常設展示 明治の燈台

神島灯台レンズと水銀槽式回転機械 (神島燈塔透鏡及水銀槽旋轉機)

神島灯台レンズと水銀槽式回転機械

關於水銀槽式回転機械

6等不動レンズ 品川燈台で使用されたものと同じレンズ (六級定焦鏡頭 與品川燈塔使用的鏡頭相同)、綾里埼灯台のレンズ (綾裡崎燈塔的鏡頭)、300ミリレンズ 小型灯台に使用されたレンズ (300mm鏡頭 小型燈塔使用的鏡頭)

關於フレネルレンズ (Fresnel lens)

築地灯台の避雷針

霧砲 (中国大連湾口 南三山島灯台)

品川燈台

關於品川燈台

入鹿池

菅島燈台附属官舎 便所蹲厠 (展品)

菅島燈台附属官舎、品川燈台

(68) 芝川又右衛門邸 (兵庫県西宮市)

關於芝川又右衛門邸

芝川又右衛門

(31) 長崎居留地二十五番館 (長崎市)

關於長崎居留地二十五番館

食堂 (Dining Room)

居間 (Living Room)

長崎居留地二十五番館の保存修理工事と建物の見どころ (長崎居留地二十五番館 保護修繕工程及建築亮點)

居留地での生活 (外國人居留地的生活)

広間 (大廳)、漆塗りの暖炉 (烤漆壁爐)

長崎居留地二十五番館

長崎居留地二十五番館

(32) 神戶山手西洋人住居 (神戶市生田区) 主屋

關於神戶山手西洋人住居

神戶山手西洋人住居 輔屋

神戶山手西洋人住居

主屋、輔屋相連通道

(33) 宗教大学車寄 (東京都豊島区)、入鹿池

宗教大学車寄、入鹿池

關於宗教大学車寄

宗教大学車寄

宗教大学車寄

神戶山手西洋人住居

台場鼻潮流信号機 (山口県下関市)

關於台場鼻潮流信号機